フィリピン フィールドワーク Part2

2025年09月27日 11:37

メディカルミッション

島で出会った子どもたちのかわいい笑顔😊

この島の女性は働き者が多かったです✨
というのも
以前、他の島にも行っていたのですが、
女性が島内で仕事がないので、賭け事にハマっているという島もありました。お金も少ない中、賭け事をして借金がどんどん膨らむという、、、男性は島周囲で魚漁をしていて、なんとか生計を立てている中の悪循環という島もありました。

なので、この島の女性は働き者が多い=仕事をする場、それを事業として扱えるルートがあるということなのですよね
なんの事業かというと、写真にあるように島近郊の海から貝などを拾って来て、それを綺麗に洗って、貝細工を商品化して業者さんに買ってもらっているという事業循環があるんですね

この貝細工、江ノ島のお土産屋さんとか、ハワイアン雑貨系のお店屋さんでみるなぁ
日本まで来てるものだなと思って見せていただきました。
いくらで業者さんが買っているのか気になるところですが。

ちなみにこの貝殻洗浄が結構きつめなハイター塩素系で漂白しており、この洗浄液は海に流れていくのよね、、となんだかちょっと複雑な気持ちにもなりました
お金を得ることで、島民の人生や島の大切なものがなくならないといいなぁと切に願わずにはいられませんでした。


とは言え、やはり子どもたちのキラキラ笑顔には癒されます
微力ながらも、未来ある子どもたちに何か貢献できたらと帰りの船で再訪を誓いました

最後までお読みくださりありがとうございます

医療系大学、専門学校の方で、スタディーツアーにご興味のある方はお気軽にご連絡ください

これまでの現地スタッフや島民との信頼関係や実績がある私にしかできないスタディーツアー企画をさせていただきます。

その他、留学相談も喜んでお受けいたします

今日も笑顔で♡

ファナウ のりこ

記事一覧を見る